おすすめ商品

掃除機と組み合わせると最強!!クイックルワイパーの掃除の仕方と掃除頻度

大掃除はしないけれど、
そろそろ部屋の片付けはしないといけないなあ〜
と思っている今度新人です!!

私は最近ダイソンV10を購入しまして、
部屋の隅々まで掃除機をかけることが、
毎日の楽しみになりつつあります。

実際に私が購入したダイソンがこちら!!

本当に初めてのダイソンだったのですが、
吸引力がすごいですね!!(音もすごいですが…笑)

そんなこんなで、最近ハマっているのが、掃除機後の拭き掃除!!

暑い季節になってきて、足の裏が汗をかき、
その足で歩き回っていると、床がベタベタになっていませんか?

私の家も結構な頻度で床がベタベタするんですよ。

なので皆さんにオススメしたい商品がクイックルワイパー!!

この記事では

[aside type=”boader”]

  • クイックルワイパーってどうなの?
  • クイックルワイパーの掃除の仕方が知りたい
  • クイックルワイパーってどのくらいの頻度でやればいいの?

[/aside]

このような疑問を解決していきたいと思います。

そもそもクイックルワイパーってどうなの

クイックルワイパーとは、花王が販売している掃除道具なのですが、
拭き掃除をメインにおこなえるものとなります。

専用の棒に、シートを取り付けて使用するのですが、
シートも種類が豊富で皆さんに適したシートを選ぶことができます。

中でも私が好んで使用しているシートが、
『クイックルワイパー立体吸着ウエットシートストロング』
というもので、汗から油汚れまで頑固な汚れを全て拭き取ってくれます。

ただの拭き掃除の場合はウエットシートで十分ですが、
キッチン周りも一緒に掃除をする場合は、『ストロング』がオススメですよ!!

クイックルワイパーの掃除の仕方はどうやるの

私の場合は、先に掃除機をかけてから、
拭き掃除という名目でクイックルワイパーをします。

本来は掃除機をかけなくても、
クイックルワイパーのみで掃除が完結できるとのことですが、
私は主に床の皮脂と油汚れを取る目的で使用しています。

正直、微細なゴミの除去はダイソンには敵わないと思っているからです。

ただ、ダイソンでは床のベタつきは落とせません。
床のベタつきを落とすのにクイックルワイパーは適任なのです!!

花王の公式HPでは、『シートは両面使用』が推奨されています。

私も両面を使用しているのですが、
気になる点は、片面使用後に裏返して本体に装着すると、
本体が驚くほど汚れるということです。

これの対処法がわからず、気になってきたら水で洗っています。

これがめんどくさいんですよね!!
いちいち洗うのであれば、片面しか使わないで捨てた方が楽な気がします。

まあ、もったいないので両面使いますが……(笑)

クイックルワイパーでの掃除の頻度はどのくらい

私の場合は、掃除機をかけた後にクイックルワイパーを使用します。

ここまでクイックルワイパー単独で使用したことはないので、
頻度としては掃除機と同じ、2日に1回という割合ですね。

それでもベタベタは、あまり気にならない程度に拭けています。

まとめ

掃除機でゴミの除去も必要ですが、たまには拭き掃除もいいですよ!!

床のベタつきがなくなるだけでも、快適になりますよ。

ぜひ皆さんも試してみてください!!

 

それでは〜〜

ABOUT ME
今度新人
2020年5月にブログを開始した航空会社社員。大学生の時に台湾に留学し、中国語を習得。このブログでは、航空関係、旅行、趣味のゲームに関する情報を発信していきます。