飛行機と旅行を楽しむブログ
おすすめ商品

ジョブソンのノートパソコンスタンドを購入してみた

MacBook Airに買い替えてから、かなり熱がこもるようになってきたんですよね。
2〜3時間パソコンでブログを書いているだけで、裏面が結構高温になっています。

何かいい方法がないのかと、ネットで調べていたら、出てきました!!

ノートパソコンスタンド!!

これを使えば熱も逃がせて、
さらにタイピングしやすい傾斜も作れる。

ということで早速購入してみました、
ジョブソン ノートパソコンスタンド!!

今回はこちらのノートパソコンスタンドのご紹介をしたいと思います。

数あるノートパソコンスタンドの中からこれを選んだ理由

まず、ノートパソコンスタンドは調べればかなりの数が出てきます。
主な種類としては、

  • 貼り付け型
  • 組み立て型
  • 固定型
  • 特殊型

今回、購入したのは特殊型に分類されるスタンドです。

私がスタンドを選ぶ上でポイントとしたところは、
『貼らない』『持ち歩ける』の2点でした。

やはり、買ったばかりのMacBook Airに
シールで貼り付けるということには抵抗がありました。

また、せっかくノートパソコンを購入したので、持ち歩いて使用したいため、
家のデスクに固定はしたくなかったのです。
(外でもドヤ顔でスタンドを使ってみたかった……笑)

この2つの要望に応えるとなると、かなり限定的になってしまったんですね。

そんな中、出会ったのがこの『ジョブソン ノートパソコンスタンド』でした。

ジョブソン ノートパソコンスタンドを実際に使用してみた

先ほど言った通り、このスタンドは特殊型です。

普通のスタンドとは異なり、丸い球を半分に切ったものが2つセットになっています。
つまり、固定もしなければ、持ち歩きにも適しているのです。

実際に届いた商品がこちら!!

IMG 6750

中身はこれだけ(笑)

IMG 6751

これをMacBook Airの滑り止めの上に置いて傾斜をつけます。

IMG 6753

傾斜はこんな感じ!!

IMG 6754

あまり、傾斜はつきませんが、気持ち打ちやすくなった気がします(笑)

肝心の熱放射具合はというと、使用前と比較すると、
熱くはなっておらず、効果があるように思います。

使用してみてのメリットとデメリット

実際に使用した後のメリットとデメリットについてお伝えいたします。

[box class=”blue_box” title=”メリット”]

  • 熱放射性が向上した
  • 小さいく軽いので持ち運びに最適
  • パソコンに貼り付けたり、机に固定しないため、傷がつかない
  • 若干傾斜がつくため打ちやすさが向上

[/box]

[box class=”yellow_box” title=”デメリット”]

  • 丸いスタンドが2つのため、スタンドに乗せることに慣れが必要
  • 傾斜はつくが、打ちやすさに重点を置いている人には物足りない傾斜角

[/box]

以上がメリットとデメリットになります。

まとめ

打ちやすさ向上のためのスタンドと考えると、
こちらの商品は向いていないかもしれません。

しかし、
持ち歩ける!熱を逃してくれる!貼り付けない!
これらを追い求めている方には、最適なスタンドと言えます!!

スタンドにパソコンを置くには若干の技術が必要ですが、
慣れてしまえば簡単に置くこともできますし、
かなりおすすめです!!

ノートパソコンスタンドを探している方は、
是非チェックしてみてください。

それでは〜〜

ABOUT ME
今度新人
2020年5月にブログを開始した航空会社社員。大学生の時に台湾に留学し、中国語を習得。このブログでは、航空関係、旅行、趣味のゲームに関する情報を発信していきます。